ミステリー 「ゲーム」 傲慢な銭ゲバ男が好奇心から巻き込まれた命がけの逃走劇 傲慢な銭ゲバ男が好奇心から巻き込まれた命がけの逃走劇 ゲーム(1997年 デヴィッド・フィンチャー監督) コロナ騒動をめぐるカネの動きで一番面白かったのが昨年6月に持ち上がった、持続化給付金事業を受託した「サービスデザイン推進協議会」の事務所への疑惑報道だ。当初はテレワークという理由で事務所が閉じられていたが、野党議員... 2021年6月5日
SF 「エイリアン」 密閉空間で襲いかかる最強のモンスター 密閉空間で襲いかかる最強のモンスター エイリアン(1979年 リドリー・スコット監督) 早いもので公開から40年が経過した。誰もが一度は見たことがあるだろう。 西暦2122年、宇宙貨物船が知的生命体からの信号を感知して3人のクルーが未知の惑星を調査、宇宙人の化石を発見する。生命体の卵を調べていたケイン(ジョン・ハ... 2021年6月5日
青春 「小さな恋のメロディ」 日本の中高生をノックアウトした美しきメロディちゃんの衝撃 日本の中高生をノックアウトした美しきメロディちゃんの衝撃 小さな恋のメロディ(1971年 ワリス・フセイン監督) 60歳前後の人はこのタイトルを聞いただけで頭の中に“Who is the girl with the crying face looking at millions of signs?”とビージーズの主題曲... 2021年6月4日
ドラマ 「ストーカー」 脳を侵食する理解不可能の不条理劇 脳を侵食する理解不可能の不条理劇 ストーカー(1979年 アンドレイ・タルコフスキー監督) ストーカーといっても女につきまとうイカレ野郎ではない。この映画では案内人のことだ。筆者は大学生のころ、ゼミの先輩に本作の話を聞いて無性に見たくなり、劇場に足を向けた。先輩の「難しい映画だぞ」という忠告どおり、理解不可能だった。だ... 2021年6月4日
ドラマ 「砲艦サンパブロ」 中国を舞台にベトナム戦争を痛烈批判 中国を舞台にベトナム戦争を痛烈批判 砲艦サンパブロ(66年 ロバート・ワイズ監督) 1926年の中国。揚子江に停泊中のサンパブロ号と、同艦に立ちはだかる中国独立運動を描く。 スティーブ・マックイーンが演じる新任機関兵のホルマンは、上海で宣教師のシャーリー(キャンディス・バーゲン)と知り合う。彼の親友フレンチー(リチャー... 2021年6月4日
西部劇 「明日に向って撃て!」 男2人は逃げ切れたのか? 男2人は逃げ切れたのか? 明日に向って撃て!(1969年 ジョージ・ロイ・ヒル監督) 映画好きの人と西部劇について語ると、あることに気づく。「シェーン」や「駅馬車」「OK牧場の決闘」など大昔の“西部人情劇”はよく覚えているが、ニューシネマ以降では「明日に向って撃て!」しか印象に残っていない人が多いのだ。ほかに覚えている... 2021年6月4日
時代劇 「上意討ち 拝領妻始末」 原作にない「愛」をめぐるナゾ 原作にない「愛」をめぐるナゾ 上意討ち 拝領妻始末(1967年 小林正樹監督) 映画「切腹」の原作「異聞浪人記」を執筆した作家、滝口康彦による短編時代小説「拝領妻始末」の映画化。ベネチア国際映画祭批評家連盟賞などに輝いた。 会津藩馬廻り役の笹原伊三郎(三船敏郎)は、藩主松平正容の側室お市の方(司葉子)を長男与五郎(加藤... 2021年6月4日
Uncategorized 「浮草」 ドサ役者をめぐる憎しみと愛 ドサ役者をめぐる憎しみと愛 浮草(1959年 小津安二郎監督) タイトルが似ているので成瀬巳喜男監督の「浮雲」と混同されがちだ。あちらは白黒映画、本作はカラー。ストーリーも全然違う。 志摩半島の漁村でドサ回りの大衆演劇「嵐駒十郎一座」が興行を打つ。実は親方の駒十郎(中村鴈治郎)はこの地のお芳(杉村春子)との間に清(川口... 2021年6月4日
Uncategorized 「兵隊やくざ」 インテリと極道が軍隊の卑劣漢どもに立ち向かう インテリと極道が軍隊の卑劣漢どもに立ち向かう 兵隊やくざ(1965年 増村保造監督) この10年ほどで日本は大きく変わった。「暴力反対」が叫ばれるようになったのだ。筆者の小学~高校時代は学校で教師が生徒に鉄拳制裁を加えて平然としていた。本来、戦後の日本の教育はかつての精神主義を反省し、平和の尊さを教えることを本義とした... 2021年6月4日
ドラマ 摩天楼を夢みて セールスマンの悲哀と憎悪 摩天楼を夢みて(1992年 ジェームズ・フォーリー監督) アル・パチーノ、ジャック・レモン、ケビン・スペイシーら実力派7人の競演が見もの。舞台はニューヨークにある不動産会社の支社。本社から来た年下の幹部(アレック・ボールドウィン)に「成績の悪いセールスマンはクビだ」と宣告された営業マンたちの生... 2021年6月4日